沿革3(平成元年~平成20年)

  1. 沿革3(平成元年~平成20年)

竹富町の沿革3

竹富町の沿革 ※1989年~2008年

月日 内容
1989年(平成元年) 2月2日 竹富町史編集事業スタート、町史編集員会発足。
3月31日 町営住宅船浮団地完成。
4月26日 波照間島かん水淡水化施設完成、完了式挙行。
9月1日 教育委員会教育課新設。
1990年(平成2年) 4月27日 情報連絡施設全面運用開始、消防防災無線通信施設開局。
4月28日 「マリユドゥの滝」日本の滝100選に選定。
5月1日 竹富町史編集室、旧庁舎3階に開設。
6月2日 「サキシマスオウノキ」新・日本の銘木100選に選定。
6月22日 竹富町第2次基本構想答申。
8月11日 大原農村集落多目的集会施設落成。
1991年(平成3年) 1月23日 西表島西部を中心に群発地震始まる。
2月14日 群発地震に伴い、町役場内に町災害警戒本部設置。
2月21日 「西表島の節祭」国の重要無形文化財に指定。
7月10日 黒島の「白い道路と町並み」が建設省の手づくり郷土賞受賞。
9月8日 上原地区多目的施設落成。
11月1日 八重山広域圏市町村事務組合設立。
11月3日 第1回デンサ節大会開催。
1992年(平成4年) 3月25日 沖縄国際マングローブ協会研究所開設。(西表島古見)
3月31日 町災害警戒本部解除。(群発地震終息)
4月1日 住民基本台帳電算システム導入。
6月2日 国土利用計画審議会が竹富町国土利用計画を答申。
6月25日 波照間地球環境モニタリングステーション竣工。
7月15日 町営住宅船浦団地、中野団地完成。
7月18日 町立児童交流センター完成。
9月14日 第14代竹富町長に友利哲雄氏就任。
9月18日 沖縄県立八重山病院付属大原診療所開所。
11月 南西航空波照間空路の移管に伴い琉球エアーコミューターによる運行となる。
1993年(平成5年) 1月20日 西表トンネル開通。(祖納・白浜間)
5月1日 教育委員会教育課を学校教育課と生涯学習課に分離。
6月1日 竹富町リゾート開発基本構想答申。
7月2日 町制施行45周年記念式典及び祝賀会開催。(竹富島)
9月18日 第3回ぱいぬ島まつり開催。
10月26日 斜里町友好の翼一行40名来島。
11月7日 第1回やまねこマラソン大会開催。
12月16日 先島民放テレビ開局。
1994年(平成6年) 3月29日 沖縄県立八重山病院付属波照間診療所新築移転。
3月 波照間島船客ターミナル完成供用開始。
5月18日 波照間島星空観測タワー、交流広場落成。
5月27日 町営住宅豊原団地・古見団地完成。
7月22日 干立多目的集会施設完成。
1995年(平成7年) 3月28日 沖縄県立八重山病院付属小浜診療所新築移転。
7月1日 黒島船客ターミナル供用開始。
4月15日 新沖縄の観光名所100選に「竹富島の町並み」など6箇所選定。
6月6日 竹富町水資源開発構想策定。
7月12日 西表野生生物保護センター開所。(西表島古見)
9月3日 大富農村集落多目的集会施設完成。
10月19日 過疎地域活性化優良事例表彰「国土庁長官賞」受賞。
1996年(平成8年) 6月4日 日本の音100選に西表島の「後良川周辺の亜熱帯林の生き物の声」が選定。
8月18日 町長選挙、西島本進氏当選。(9月14日第15代町長就任)
9月6日 「日米地位協定の見直しと基地の整理縮小を問う県民投票」実施。
1997年(平成9年) 1月16日 町営住宅波照間団地完成。
8月30日 第4回ぱいぬ島まつり開催。
12月24日 町営住宅黒島団地完成。
1998年(平成10年) 2月4日 公共下水道竹富島浄化センター通水。
4月14日 町立歯科診療所開所。
7月2日 町制施行50周年記念式典及び祝賀会開催。(大原中学校)
7月2日 町制施行50周年記念タイムカプセル設置。(竹富町交流センター)
7月21日 竹富町子ども議会開催。
10月1日 竹富町ホームページ開設。
10月12日 子午線モニュメント・ふれあい館落成。
11月3日 斜里町開基120年、町制施行60周年、姉妹町盟約25周年記念式典及び祝賀会開催。西島本町長を団長に斜里町親善訪問団出席。
11月28日 町制施行50周年記念事業(植樹祭・健康福祉まつり)開催。
1999年(平成11年) 1月20日 1998年竹富町観光客入域者数、過去最高の約52万5千人を記録。
4月30日 コミュニティー・アイランド事業(水中観光船、浮桟橋、管理棟)完成。
6月25日 町営住宅祖納団地、干立団地完成。
8月2日 空き缶プレス車「缶助号」稼動。
8月18日 自然資源活用型交流施設落成。(祖納)
2000年(平成12年)
 
 
 
 
 
1月24日 竹富島まちなみ館落成。
3月30日 町営住宅小浜団地完成。
4月1日 商工観光課新設。
4月4日 「サキシマスオウノキ」、「オヒルギ」森の巨人たち百選に選定。
6月14日 中野地区活性化施設「わいわいホール」落成。
6月15日 竹富町地域インターネット導入促進事業サービス開始。(町議会初中継)
8月27日 町長選挙、那根元氏当選。(9月14日第16代町長就任)
11月26日 老人共同生活施設「すむずれの家」完成。
2001年(平成13年) 3月21日 波照間保健センター完成。
5月7日 役場移転対策室設置。
6月9日 コミュニティー事業により「開拓の里」落成。(豊原)
7月30日 町営住宅鳩間団地完成。
8月24日 第5回ぱいぬ島まつり開催。
10月10日 竹富織物共同作業施設・竹富民芸館落成。
11月12日 全国のかおり風景100選に「竹富島の海と花のかおり」認定。
2002年(平成14年) 3月7日 第3次竹富町国土利用計画が同審議会より答申。
3月27日 町営住宅竹富団地完成。
4月24日 仲間港旅客待合所「なかまりん」落成。
4月27日 西表島エコツーリズムセンター落成。
5月1日 竹富町観光振興基本計画策定。
6月27日 西表東部織物作業施設「工房・まんだら」落成。(大富)
6月28日 小浜織物作業施設「小浜染・織工房」落成。(小浜)
7月20日 地域活性化施設「古見の浦の里」落成。(古見)
8月8日 体験滞在交流施設「海人の家」落成。(白浜)
12月6日 小浜港旅客待合所「ちゅらさんばし・旅のかろい」落成。
2003年(平成15年) 2月6日 竹富町土地改良区設立。
3月3日 小浜島ちゅらさん遊歩道完成・供用開始。
3月15日 九州東海大学と教育交流協定締結。
3月25日 波照間島の下田原遺跡が国指定史跡に指定。
3月27日 町営住宅ふしま保里団地、ふしま伊古団地完成。
3月28日 町営住宅住吉団地完成。
5月20日 体験滞在交流施設、干立ペンション村「イルンティフダティムラ」落成。
7月2日 町制施行55周年記念式典及び祝賀会開催。(西表島中野)
7月31日 竹富東港旅客待合所「てーどぅんかりゆし館」落成。
8月18日 戸籍情報システム稼働。
11月20日 旧与那国家住宅主屋、町指定有形文化財に指定。
12月18日 竹富町の合併についての意思を問う住民投票条例議決。
2004年(平成16年) 3月15日 町営住宅豊原第1、古見第1、住吉第1、鳩間第1団地完成。
5月16日 竹富町の合併についての意思を問う住民投票実施。(賛成が100票上回る。)
8月22日 町長選挙、大盛武氏当選。(9月14日第17代町長就任)
10月4日 人口数が33年ぶりに4千人に復活。
11月10日 竹富町収入役を置かない条例公布。
12月20日 竹富町過疎自立促進計画策定。
2005年(平成17年) 1月11日 町営住宅祖納第1団地完成。
2月12日 小池百合子沖縄担当大臣西表島・竹富島視察。
3月21日 竹富町拠点形成構想「大自然島おこし構想」策定。
5月16日 町営住宅小浜第1及び白浜第1団地完成。
6月20日 竹富町情報公開及び個人情報保護条例施行。
7月1日 町立西部歯科診療所開所。
11月10日 黒島神山家住宅主屋、登録有形文化財登録。
12月26日 小池百合子沖縄担当大臣黒島、小浜島視察。小浜島において「美ら島ブランドシンポジウム」開催。
12月26日 竹富島西桟橋、黒島伊古桟橋、登録有形文化財登録。
2006年(平成18年) 2月28日 町営住宅波照間第1団地完成。
3月27日 船浦港上原地区旅客待合所「デンサターミナル」落成。
3月27日 なごみの塔登録有形文化財登録。
4月1日 リサイクルセンター落成。
4月1日 企画課を企画財政課に改称、自然環境課を新設、水道課、町史編集室、役場移転対策室を廃止、教育委員会学校教育課と生涯学習課を統合し教育課を設置。
5月11日 黒島、波照間地区に小型焼却炉完成。
7月1日 町立西部歯科診療所閉鎖。
8月3日 小浜島大盛家住宅(主屋、ヒンプン、井戸、石垣)登録有形文化財登録。
8月20日 集会施設「コミュニティー美原」落成。
9月15日 台風第13号襲来により甚大な被害。上原で最大瞬間風速69.9mを観測。
10月1日 町立黒島診療所常駐医を配置。
2007年(平成19年)
 
 
 
 
 
2月9日 竹富町ブロードバンド事業供用開始。(竹富、小浜、黒島、波照間、豊原、大原、大富、古見地区)
2月2日 竹富島の町並みが「美しい日本の歴史的風土100選」に選定。
3月7日 小浜島の芸能「盆、結願祭、種取祭」が国指定重要無形文化財に。竹富島の「生活用具」が国の登録有形民俗文化財に指定。
3月29日 竹富、小浜地区に小型焼却炉完成。
3月31日 竹富町観光振興基本計画策定。
4月1日 黒島家畜セリ市完成。
5月15日 黒島神山家住宅(石垣、水タンク、井戸)登録有形文化財登録。
5月31日 西表西部保健指導所完成。
8月11日 第6回ぱいぬ島まつり開催。
9月17・18日 台風第12号襲来により甚大な被害。高那地区の送電線電柱倒壊。
10月5・6日 台風第15号襲来により甚大な被害。高那地区の送電線電柱再び倒壊。
11月8日 「先島諸島火番盛」国指定文化財記念事業「烽火リレー」実施検証。
11月24日 岸田文雄沖縄担当大臣波照間島に来島し「島のゆんたく会議」開催。
11月30日 琉球エアーコミューター波照間航空路線廃止。
11月30日 西表島の炭坑跡が近代化産業遺跡に登録。
12月4日 旧与那国家住宅が国の重要文化財指定。
12月28日 沖縄エアードルフィン波照間航空路線就航。
2008年(平成20年) 2月28日 町営住宅上原団地落成。
3月31日 ちゅらさん広場完成。
4月1日 竹富島ブロードバンド事業供用開始。(干立、祖納、白浜、船浮、美原、新城、鳩間地区)
4月1日 竹富町地域包括支援センター設立。
4月1日 福祉保健課を廃止し、健康づくり課及び介護福祉課を新設。
7月2日 町制施行60周年記念式典及び祝賀会開催。(西表島中野)
7月13日 増田寛也総務大臣と「くるまざ対話」。
8月1日 竹富町制60周年記念こども議会開催。
8月31日 竹富町長選挙、川満栄長氏当選(9月14日第18代町長就任)
11月 沖縄エアードルフィン波照間航空路線廃止

ページのトップへ