コンビニ交付サービス

コンビニで住民票などの証明書が取得できます。

 

コンビニ交付サービスとは

  • コンビニ交付サービスとは、マイナンバーカードを使って、住民票の写しや印鑑証明などの市区町村発行の証明書を、全国のコンビニエンスストア等で取得できるサービスです。
・役場の窓口時間外でも取得できる
・全国のコンビニエンスストア等で利用可能
・手続きが簡単
・すぐに証明書が発行される

ご利用可能時間

6:30~23:00(コンビニエンスストア等店舗営業時間内に限る)
※年末年始(12月29日~1月3日)及びシステムメンテナンス時は利用できません。

取得できる証明書

・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・各種税証明書
・戸籍謄本(全部事項証明書)
・戸籍抄本(個人事項証明書)
・戸籍附票の写し

※市区町村によって、取得できる証明書の種類が異なります。

※戸籍証明書と戸籍の附票について
本籍地が竹富町で住所が竹富町以外の方・・・あらかじめ本籍地の市区町村へ「利用登録申請」が必要です。
本籍地と住所が竹富町の方・・・「利用登録申請」は不要です。

「利用登録申請」の詳細は、コンビニ交付情報サイト本籍地の戸籍証明書取得方法をご確認ください。
(コンビニでの操作手順・利用登録申請の処理状況などが確認できます。)
 

取得できる証明書の範囲

・住民票の写し
本人または同一世帯の方
・印鑑登録証明書
本人のみ
※竹富町に印鑑登録をされている方がご利用になれます。

・各種税証明書
本人のみ
・戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)
本人または同一戸籍の方
※竹富町に本籍がある方がご利用になれます。
※除籍及び改製原戸籍の写しは取得できません。
※戸籍の届出等を行った場合、届出内容を反映した証明書を取得できるまでに日数がかかります。
また、届出内容が反映されるまで、届出前の証明書を取得することもできません。

・戸籍の附票の写し
本人または同一戸籍の方
※竹富町に本籍がある方がご利用になれます。(竹富町に住民登録がない方は利用登録が必要です。)
※除籍の附票及び改製原戸籍の附票の写しは取得できません。
※戸籍の届出等を行った場合、届出内容を反映した証明書を取得できるまでに日数がかかります。
また、届出内容が反映されるまで、届出前の証明書を取得することもできません。
※「本籍・筆頭者」の記載の有無を選択できます。

注意事項

・マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁))が必要です。
・マイナンバーカードに設定されている暗証番号を3回間違えるとロックされ利用できなくなります。
暗証番号を忘れた場合やロックを解除する場合には、ご本人がマイナンバーカードと運転免許書などの本人確認書類をもって、住民登録のある市区町村役場へお申し出ください。
・「利用者証明書用 電子証明書」の発行・更新を行った場合、それ以降24時間は、証明書の発行が行えませんのでご注意ください。
・1通が複数枚になる証明書はホッチキス留めはされませんので、取り忘れのないようご注意ください。
・転出届を出された方の世帯の方は、転出者が新住所地で転入届出をするまで、コンビニでは発行できません。

 


このページは総務課 町民係が担当しています。

〒907-8503 沖縄県石垣市美崎町11番地1
Tel:0980-83-2574   Fax:0980-82-4333
E-mail:choumin@town.taketomi.okinawa.jp

ページのトップへ