竹富町サステナブルマークの制定について

  1. 竹富町サステナブルマークの制定について

経緯

大阪・関西万博フランスパビリオンへの展示協力に対する感謝の印として、フランスパビリオン最高責任者(ジャック氏)からイリオモテヤマネコ像をモチーフにしたイラストが竹富町に寄贈されました。
竹富町として、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」、そしてフランスとの共同展示のテーマ「生物多様性」を受け、このイラストを竹富町のサステナブルマークとして採用することとし、令和7年4月7日付で「竹富町サステナブルマーク」として制定いたしました。
これは、竹富町が有する豊かな自然と文化を未来の子供たちに継承していく持続可能な取り組みの象徴として定めたものです。

このマークが、町民の皆さまはもちろん、竹富町を訪れるすべての方々にとって、環境保全と自然との共生のあり方について考えるきっかけになれば幸いです。

※なお、運用マニュアル等は今後制定予定です。

 

本マークに込められた想い


下部の線は大阪・関西万博のテーマの1つである「いのち」を脈(パルス)で表現しており、竹富町の町章が掛け合わさったデザインとなっています。

これには「竹富町・フランスの豊かな自然と文化を未来の子供たちに脈々と受け継いでいく」という想いが込められています。

このページは政策推進課が担当しています。

〒907-8503 沖縄県石垣市美崎町11番地1
Tel:0980-83-0507   Fax:0980-82-6199
E-mail:seisaku@town.taketomi.okinawa.jp

ページのトップへ