帯状疱疹ワクチンの定期接種について

  1. 帯状疱疹ワクチンの定期接種について

令和7年度帯状疱疹ワクチンの定期接種について

1.帯状疱疹とは

帯状疱疹は、過去に水痘にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経支配領域に沿って、典型的には体の左右どちらかに帯状に時に痛みを伴う水疱が出現する病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹神経痛」があり、日常生活に支障をきたすことが合ります。

2.定期接種対象者

接種日に竹富町に住民登録があり、下記のいずれかに該当するかた

  1. 1令和7年度から令和11年度(5年間)の各年度において、65、70、75,80,85,90、95、100歳になるかた

2令和7年度に限り、年度末年齢が101歳以上になるかた
3接種日に60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能なかた

※帯状疱疹にかかったことがあるかたも、定期接種の対象になります。
※過去に任意接種として帯状疱疹ワクチンを規定回数接種されているかたは、基本的に定期接種の対象外です。ただし一部の接種を任意接種として行った場合は、残りの接種を定期接種として実施可能です。

令和7年度の対象者

令和7年度対象者早見表(年度末年齢)
65歳 昭和35年4月2日~昭和36年4月1日
70歳 昭和30年4月2日~昭和31年4月1日
75歳 昭和25年4月2日~昭和26年4月1日
80歳 昭和20年4月2日~昭和21年4月1日
85歳 昭和15年4月2日~昭和16年4月1日
90歳 昭和10年4月2日~昭和11年4月1日
95歳 昭和5年4月2日~昭和6年4月1日
100歳 大正14年4月1日~大正15年4月1日
101歳以上 大正14年4月1日以前に生まれたかた

3.使用するワクチンワクチン

使用するワクチンは、生ワクチン、組換え(不活化)ワクチンの2種類があり、いずれか1種類を接種します。
各ワクチンは、接種回数や接種方法、接種スケジュール、接種条件、効果とその持続期間、副反応などの特徴が異なっています。
医師と相談のうえ、接種するワクチンをご検討ください。

ワクチンの特徴
 

 
  生ワクチン
乾燥弱毒性水痘ワクチン「ビケン」
組み換えワクチン(不活化)
「シングリックス」
接種方法 皮下注射 筋肉注射
接種回数と間隔 1回 2回(2か月以上の間隔をあける)

4.接種費用

接種費用(自己負担額)
 

生ワクチン
2,000円/回
組み換えワクチン
6,000円/回

次に該当する方は、接種費用が無料になるので、一度医療機関で自己負担額をお支払いいただいた後、償還払いの手続きをしてください。
 
1生活保護のかた
2住民税非課税世帯(世帯全員)

償還払いに必要な書類
1予防接種費用助成申請書
2身分証明書
3領収書
4診療明細書(どの予防接種をしたかわかるもの)
5振り込みを希望される口座の写し
6生活保護のかた
・保護決定通知書・生活保護適用証明書(いずれか一つ)
7住民税非課税のかた
・後期高齢者医療限度額適用・標準負担減額認定証
※後期高齢者医療限度額適用認定証では個人負担金は免除できません。
・介護保険納入通知書(所得段階が1~3に限る)(いずれか一つ)

実施医療機関

・竹富町内各診療所
・八重山地区医師会所属機関
※受診をする前に必ず予約を行ってください。
番号 医療機関名 帯状疱疹ワクチン
(不活化ワクチン)
帯状疱疹ワクチン
(生ワクチン)
 
1 石垣島徳洲会病院 石垣市字大浜446-1 0980-88-0123
2 大浜診療所 石垣市字大浜36 0980-87-5093
3 小田内科医院 石垣市字登野城319-2 0980-83-8001
4 かりゆし病院 石垣市字新川2124 0980-83-5600
5 下地脳神経外科 石垣市字登野城664-1 0980-88-7300
6 下地第2脳神経外科 石垣市字新川1695-123 0980-88-5150
7 とぅもーる診療所 石垣市字大川728-12 0980-87-7830
8 ぬちぐすい診療所 石垣市字登野城623-6 0980-87-7931
9 博愛医院   石垣市字大川179-7 ☎0980-82-3170
10 宮良内科胃腸科   石垣市字新川27 ☎0980-82-4181
11 よなは医院 石垣市字新川2287-35 ☎0980-83-4781
12 にいむら内科胃腸科クリニック 石垣市字真栄里243-1 ☎0980-83-7771

このページは健康づくり課が担当しています。

〒907-8503 沖縄県石垣市美崎町11番地1
Tel:0980-82-7519   Fax:0980-82-4333
E-mail:kenkoudukuri@town.taketomi.okinawa.jp

ページのトップへ