竹富農業振興地域整備計画

  1. 竹富農業振興地域整備計画

最終更新日:2025年07月28日

農業振興地域とは

総合的に農業の振興を図るべき地域を定め、その地域の農業上の有効利用と発展の為に施策を計画的に推進することを目的とした「農業振興地域の整備に関する法律(以下「農振法」という。)」に基づいて、国内の農業生産の基盤である農用地等の確保を図るための基本となる制度です。
国は、農振法に基づき「農用地等の確保に関する基本指針(以下「基本指針」という。)」を定め、都道府県は、基本指針に基づき「沖縄県農業振興地域整備基本方針(以下「基本方針」という。)」を定めるとともに「農業振興地域」を指定します。
農業振興地域制度とは(沖縄県HP)
 

農用地区域とは

市町村が基本方針に基づき「市町村農業振興地域整備計画(以下「整備計画」という。)」を定め、農業振興地域の中でおおむね10年以上、農地や農業用施設などの農業目的に利用すべき土地を「農用地区域」として指定します。
農用地区域は原則、農業目的以外には利用できません。

農用地区域の確認

農用地等照会票

このページは農林水産課が担当しています。

〒907-8503 沖縄県石垣市美崎町11番地1
Tel:0980-82-3116   Fax:0980-83-5863
E-mail:norinsuisan@town.taketomi.okinawa.jp

ページのトップへ