私たちの住んでいる竹富町を、豊かで明るく住みよい町にするためには、みんなで話し合い、それを実行していかなければなりません。しかし、町民みんなが一か所に集まって話し合うことができません。
そこで、私たちみんなの代表として、選挙により議員を選んで、町民全体の幸せのために、どんな仕事をしたらよいのかを、私たちに代わって考えたり、決めてもらうことになります。このようなところが町議会で、町の議決機関または意思決定機関といいます。 一方、町議会で決定したことを実行するのが、町長部局、教育委員会、農業委員会等で執行機関といいます。
議員は、満18歳以上の町民の選挙によって選ばれます。町議会議員の被選挙権は25歳であり、その任期は4年となっています。竹富町の議員定数は12人です。
議長と副議長は、議員の中から選ばれます。議長は、議会を代表し、議場の秩序を守ること、会議を進めること、議会の事務を取りまとめること等の仕事をします。副議長は、議長を助け、議長が欠けたときや事故(不在等)あるとき議長の代わりに仕事をします。
町議会は、定例会と、必要に応じて開かれる臨時会があります。議会の招集は町長が行い、会期や議会の運営方法などは、議会で決めます。
本会議は、議員全員で、議案などを審議し、議会の最終意思を決定するために開かれる会議です。
議案等を専門的、効率的に審査するため、常任委員会(総務財政・経済)が設置されております。そして必要に応じて特別委員会が設置されることもあります。また、議会の運営が円滑に行われるように議事の進め方等を協議する議会運営委員会が設置されています。
条例の制定、改廃や予算を定めたり決算を認定したり、重要な契約の締結、財産の取得・処分等の決定をします。また、町長が、助役、収入役、監査委員等を選任する際に同意を与えます。
町政が、町民の期待どおりに適正に行われているかを調べるため町の事務の検査をしたり、監査委員に監査を求めたり、調査をします。
町の公益に関する事項について、国や県などの関係機関に意見書を提出します。
町民から出された請願・陳情を受理し、議会として採択・不採択の意思決定をします。
職名 | 氏名 |
---|---|
委員長 | 宮良 道子 |
副委員長 | 東金嶺 肇 |
委員 | 上勢頭 巧 |
委員 | 﨑枝 裕次 |
委員 | 大浜 一将 |
委員 | 三盛 克美 |
職名 | 氏名 |
---|---|
委員長 | 山下 義雄 |
副委員長 | 上盛 政秀 |
委員 | 前津 芳生 |
委員 | 加屋本 真一 |
委員 | 山盛 力 |
職名 | 氏名 |
---|---|
委員長 | 山盛 力 |
副委員長 | 宮良 道子 |
委員 | 東金嶺 肇 |
委員 | 上盛 政秀 |
委員 | 山下 義雄 |
委員 | 三盛 克美 |
令和4年9月現在
番号 | 写真 | 氏名 | 所属委員・その他 | 生年月日 | 住所 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 上勢頭 巧 (うえせど たくみ) |
総務・広報 | 昭和62年 | 竹富 | |
2 | 﨑枝 裕次 (さきえだ ゆうじ) |
総務・広域 | 昭和57年 | 上原 | |
3 | 大浜 一将 (おおはま かずまさ) |
総務・広報 | 昭和63年 | 西表 | |
4 | 前津 芳生 (まえつ よしお) |
経済 | 昭和42年 | 上原 | |
5 | 東金嶺 肇 (ひがしかなみね はじめ) |
総務(副)・議運・監査 | 昭和36年 | 波照間 | |
6 | 宮良 道子 (みやら みちこ) |
総務(長)・議運(副) | 昭和29年 | 黒島 | |
7 | 上盛 政秀 (うえもり まさひで) |
経済(副)・議運 | 昭和29年 | 小浜 | |
8 | 加屋本 真一 (かやもと しんいち) |
経済・広域 | 昭和52年 | 波照間 | |
9 | 山下 義雄 (やました よしお) |
経済(長)・議運 | 昭和52年 | 西表 | |
10 | 三盛 克美 (みつもり かつみ) |
副議長・議運・総務 | 昭和41年 | 上原 | |
11 | 大久 研一 (だいく けんいち) |
議長 | 昭和39年 | 小浜 | |
12 | 山盛 力 (やまもり つとむ) |
議運(長)・経済 | 昭和27年 | 南風見 |
このページは議会事務局が担当しています。
〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町11番地1
Tel:0980-82-3748 Fax:0980-82-3115
E-mail:gikai@town.taketomi.okinawa.jp
Copyright © Taketomi Town. All Rights Reserved.