第27回参議院議員通常選挙について
令和7年7月20日(日)に「第27回参議院議員通常選挙」が執行されます。
竹富町では【繰上投票日:令和7年7月19日(土)】となりますのでご注意下さい。
1.選挙日程
区 分 |
日 程 |
時 間 |
公示日 |
令和7年7月3日(木) |
― |
繰上投票日 |
令和7年7月19日(土) |
午前7時00分から午後8時 |
期日前投票(常設)
不在者投票(常設) |
令和7年7月4日(金)から18日(金) |
午前8時30分から午後8時 |
2.竹富町内の投票所(繰上投票日:7月19日)
投 票 区 |
場 所 |
第1投票区(竹富) |
竹富島まちなみ館 |
第2投票区(小浜) |
小浜公民館 |
第3投票区(黒島) |
黒島伝統芸能館 |
第4投票区(大原) |
離島振興総合センター |
第5投票区(上原) |
中野わいわいホール |
第6投票区(西表) |
西表小中学校ランチルーム |
第7投票区(白浜) |
海人の家(白浜公民館) |
第8投票区(波照間) |
波照間ふれあいセンター(波照間公民館) |
3.期日前投票について
① 一般の期日前投票所(常設)
会 場 |
期 間 |
時 間 |
ユーグレナ石垣港
離島ターミナル
(会議室) |
7月 4日(金)から
7月18日(金) |
午前8時30分から午後8時 |
※期日前投票を行う際は、投票所入場券ハガキ裏面の宣誓書に必要事項を記入のうえ、
ご持参ください。
② 指定地域の期日前投票所(特設)
地 区 |
会 場 |
実 施 日 |
時 間 |
新 城 |
新城島防災施設 |
7月12日(土) |
13:00から13:30 |
鳩 間 |
鳩間コミュニティーセンター |
7月12日(土) |
12:30から14:00 |
船 浮 |
船浮多目的集会施設 |
7月16日(水) |
12:30から14:00 |
4.不在者投票について
【不在者投票制度】
仕事や旅行などで選挙期間中に竹富町以外の市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
また、不在者投票指定施設に入院・入所中の方は、その施設内で不在者投票ができます。
【竹富町以外の滞在先で不在者投票をする場合】
〇マイナンバーカードをお持ちの方
マイナポータルのぴったりサービス(外部リンク)を利用して、不在者投票の投票用紙等の請求をオンラインで行うことが可能です。
ぴったりサービス(外部リンク)
〇マイナンバーカードをお持ちでない方
投票用紙・投票用封筒の請求
町外の滞在先での不在者投票を希望する方は、あらかじめ不在者投票宣誓書兼請求書を記入のうえ、直接または郵送で「〒907-8503 石垣市美崎町11番地1 竹富町選挙管理委員会」へ投票用紙・投票用封筒を請求してください。
不在者投票に必要な宣誓書兼請求書は、下記の「不在者投票宣誓書兼請求書」を印刷してお使いください。(ファクス、電子メール等での請求はできませんのでご注意ください)
不在者投票宣誓書兼請求書
【不在者投票の方法・手続き】
不在者投票事由があると認められた方には、投票用紙・投票用封筒・不在者投票証明書を交付しますので、投票日前日の7月18日(金曜日)までに滞在先の選挙管理委員会へお持ちください。
【注意事項】
■自宅等で投票用紙に記載することはできません。必ず滞在先の選挙管理委員会で投票して
ください。
■不在者投票証明書は専用の封筒に封入されています。開封すると投票できなくなりますの
で、そのまま持参してください。
■あらかじめ、滞在先の選挙管理委員会に期日前投票所の開設期間や場所をお問い合わせく
ださい。
■郵送でのやりとりとなるため、日数には余裕を持ち、投票用紙等の請求、投票はお早めにお
願いします。
5.候補者情報・選挙公報について
【選挙区・比例代表】
候補者情報・選挙公報は、沖縄県選挙管理委員会ホームページに掲載予定です。
→
沖縄県選挙管理委員会ホームページ(選挙区・比例代表)
6.投票の際の注意事項
■投票には郵送される「投票所入場券ハガキ」をご持参ください。
■入場券には、案内された投票所名・期日前投票会場・期日等が記載されています。
入場券ハガキが届いていない方も投票可能です。
■その際は運転免許証・マイナンバーカード・離島割カードなど本人確認書類をお持ちのうえ、係員にお申し出ください。
竹富町選挙管理委員会
〒907‐8503 石垣市美崎町11番地1
TEL:0980-83-2574(直通)0980-83-6191(代表)