竹富町における新型コロナウイルス感染症への対応について(第33報)

  1. 竹富町における新型コロナウイルス感染症への対応について(第33報)

竹富町における新型コロナウイルス感染症への対応について(第33報)

 竹富町民、関係者の皆様には、日頃から新型コロナウイルス感染予防に関してご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 7月30日、政府の発表で沖縄県全域に発令されている緊急事態措置が再度延長されることとなりました。延長期間は8月31日までとなります。緊急事態宣言による、飲食店をはじめとした各事業者の懸命な取り組みにも関わらず、本島中南部を中心にデルタ株により感染が急拡大しています。また、石垣市内でも、断続的な感染が確認されており、特に若年者層の発症事例が顕著となっています。医療体制が脆弱な本町においても、気を抜くことなく継続的な感染対策の実践が求められています。
 現在、県、市町村、医療界、経済界が連携して感染防止対策に取り組んでいるところですが、さらに感染対策への取り組みを強化すべく、全ての県民の皆様へ「沖縄県緊急共同メッセージ」が発表されておりますので、町民皆様におかれましてもその旨ご理解いただき徹底して実践するようお願い申し上げます。
 町民の皆様におかれましては、これまでと同様に3密を回避し、石けんを使った手洗いやアルコール等を用いた手指の消毒を行い、屋内外を問わず十分な感染対策を講じた行動をお願いいたします。
 発熱や咳など体調に異変のある方は「竹富町新型コロナウイルス相談窓口」、又は「沖縄県新型コロナウイルス感染症相談窓口」をご利用くださいますようお願いいたします。
令和3年8月2日            
 竹富町長 西大舛 髙旬

■竹富町新型コロナウイルス相談窓口
番号:0980-82-7529 ※平日9:00~11:00
■沖縄県新型コロナウイルス感染症相談窓口(コールセンター)
番号:098-866-2129(24時間対応)
※上記コールセンターや各病院の発熱外来等より、新型コロナウイルス感染症の検査を医療機関で受診するよう勧められた方は、船舶・病院への搬送、待機施設の手配が必要となるため、必ず上記の「竹富町新型コロナウイルス相談窓口」に連絡してください。



 
<沖縄県緊急共同メッセージ>
全ての県民の皆様へ ※一部抜粋
1.これからの2週間、外でも家でも集まらないで、出かけないでください
2.他都道府県、離島との往来は、帰省を含め、やめてください
3.感染症対策の切り札のワクチンを積極的に接種してください

※全文は以下よりご覧になれます。
沖縄県緊急共同メッセージ

 

ページのトップへ