竹富町妊産婦支援事業

竹富町は安心して出産・育児ができる町。
妊婦さん・産婦さんへの助成を行っています。

  妊婦さん 産婦さん
支払額
  • 妊婦健診時船舶費
  • 石垣発着往復航空運賃の8割相当額(里帰り出産)
  • 宿泊費上限5,000円/日
  • 産婦健診時船舶費
  • 宿泊費上限5,000円/日※2
注意事項
  • 船舶費は各島発離島割引運賃とする
  • 航空券は離島割引のもので、上限50,000円とする
  • 付き添いの方の船舶費・航空運賃および宿泊費は出ません
  • 船便欠航などで延泊した場合は1,500円/日の助成となる
  • ※1 親子手帳交付日より適用。他市町村で親子手帳の交付を受けた方は転入日より適用。
  • ※2 波照間在住にて日帰りが困難な場合
  • ※3 申請者及びその世帯員に町徴収金の滞納がある場合は助成できません

出産予定28日前から産後7日は航空機に搭乗できません(詳しくは航空会社へご確認ください)

その他

  • 36週以前の妊婦で、切迫早産の危険性があり担当産科医師の安静支持があった場合の船舶費及び宿泊費
  • 産後体調を整え、育児の不安を解消するために石垣島で宿泊滞在した宿泊費(但し、産後14日を限度とし、事前に医療機関等から連絡があったもので以下に該当するものを対象とする)
    1. 家族等からの家事、育児等の十分な産後の援助が受けられないもの
    2. 産後の体調不良や育児に不安を感じているもの

里帰り出産される方へ

県外医療機関で妊婦健診を受診する妊婦さんは里帰りされる1か月前に申請してください。(沖縄県内の場合は親子手帳添付の「妊婦健康診査受診票」にて受診可能)

県外医療機関と本町の契約が必要となります。もし契約が不可となった場合は窓口で全額自己負担。そのときは、以下とともに妊婦健康診査費助成金申請書を提出してください。

  • 親子手帳
  • 妊婦健康診査費助成金支給申請書(助成金額は記入しないでください)
  • 妊婦健康診査時の領収書
  • 妊婦名義の通帳写し

必要書類(手元にない場合は各出張所・健康づくり課にあります)

申請は各出張所でできます。必要書類を記入し申請してください。
何か不明な点、困りごとは各保健指導所・保健センター、健康づくり課までお問い合わせください。

  船賃補助 待機宿泊費補助
(36週以降)
里帰り出産 産婦健診
親子手帳
竹富町妊婦支援補助金交付申請書
通帳写し
※妊婦名義に限る
船舶運賃領収書
(令和4年度申請分より)
宿泊施設領収書 - - 波照間在住にて日帰りが困難な場合のみ
妊婦健診受診県外医療機関申請書 - - -
航空運賃領収書 - - -
妊婦健康診査費助成金支給申請書 - - 県外医療機関と町が契約不可の場合のみ提出 -
義務履行(申請の都度)
妊産婦の担当医師による指示書 - 36週以前の待機宿泊をする場合 36週以前の待機宿泊をする場合 -
 
様式ダウンロード

このページは健康づくり課が担当しています。

〒907-8503 沖縄県石垣市美崎町11番地1
Tel:0980-82-7519   Fax:0980-82-3745
E-mail:kenkoudukuri@town.taketomi.okinawa.jp

ページのトップへ