令和6年度 新型コロナウイルス感染症予防接種について
新型コロナウイルス感染症予防接種は、高齢者のインフルエンザと同様に予防接種法にもとづきB類疾病の定期接種として、重症化予防を目的ととして下記のとおり実施します。
ワクチン接種の効果と副反応のリスクについて十分にご理解し、ご本人の意思でワクチン接種をご判断ください。
- 接種努力義務や、自治体からの接種推奨はありません。
対象者
- 接種当日65歳以上の竹富町にお住まいの方
- 接種当日60歳以上65歳未満の、心臓・じん臓・呼吸器の機能・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する竹富町にお住いの方
期間
令和7年2月28日 まで
接種費
自己負担額2000円(生活保護受給者は0円)
- 上記対象者以外の方、上記期間外に受けた接種、上記に該当するが2回目以降の接種は、任意接種となり接種日は全額自己負担となります。ご注意ください。
- 任意接種の費用は15300円~17300円程度です。(各医療機関により異なります)
接種医療機関リスト
予約方法
各医療機関に直接ご連絡の上、必ず事前のご予約をお願いします。
接種医療機関リスト
石垣市内(要予約) |
竹富町内(完全予約制) |
石垣島徳洲会病院 |
0980-88-0123 |
竹富診療所★ |
調整中 |
かりゆし病院 |
0980-83-5600 |
黒島診療所★ |
0980-85-4114 |
下地脳神経外科 |
0980-88-7300 |
小浜診療所★ |
0980-85-3247 |
下地第2脳神経外科 |
0980-88-5150 |
波照間診療所★ |
0980-85-8402 |
大浜診療所 |
0980-87-5093 |
大原診療所★ |
0980-85-5516 |
宮良内科胃腸科 |
0980-82-4181 |
西表西部診療所★ |
0980-85-6268 |
まるの脳神経クリニック |
0980-82-8800 |
接種の予約以外のお問い合わせやご意見は
医療機関ではなく竹富町健康づくり課まで |
博愛医院 |
0980-82-3170 |
注意事項
- 使用するワクチンの種類は、医療機関にご連絡ください。(★:ファイザー社コミナティ(従来型mRNA))
- 各医療機関にワクチンの準備、接種日時の限定、一日の接種可能人数の上限等がありますので、必ず事前にご予約をしていただきますようお願いいたします。
- 特に波照間診療所においては、予約後にワクチンを準備するため、予約日から接種日まで最大2週間ほどかかります。ご了承ください。
- 当日は健康保険証・予防接種手帳・自己負担額2000円をお持ちください。
新型コロナウイルス感染症予防接種後の副反応について
接種後の副反応についてお問い合わせは、接種医療機関ではなく「沖縄県新型コロナワクチン副反応相談コールセンター」にお願いします。
沖縄県新型コロナワクチン副反応相談コールセンター
電話:0980-894-4856
受付時間:平日9時~12時、13時~17時
ファックス番号:098-869-7100
新型コロナワクチン相談票
そのほかご参考
沖縄県
新型コロナウイルス感染症特設サイト
厚生労働省
新型コロナワクチンの有効性・安全性について
新型コロナワクチンQ&A